ブログについて
ようこそ、MedEpi Labo(メドエピ・ラボ) へ。
私は、ブログ運営者のあうとろ(X、ココナラ)と申します。
このブログは、臨床現場で働きながら研究に挑戦したい医療職のための研究入門サイトです。
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・薬剤師など、日々多忙な業務をこなしながらも「研究をやってみたい」「論文を出したい」と願う医療職は少なくありません。
しかし現実には、時間も知識も限られており、研究の始め方や進め方がわからずに立ち止まってしまう方が多くいます。
MedEpi Labo では、そうした悩みをもつ方に向けて、
- 研究の全体像や進め方
- データ解析や統計の基礎
- 論文執筆や査読対応のコツ
- 学会発表・スライド作成のポイント
- 忙しい臨床医でも取り組める時短・外注術
といったテーマを、初学者にもわかりやすい言葉で丁寧に解説しています。
単なるノウハウ提供だけでなく、「研究を通じて自分の専門性を高め、臨床と研究を両立できるようになる」ことをゴールにしています。
運営者について
当ブログは、臨床経験と研究経験をあわせもつ医療系専門職が運営しています。
医療機関で十数年にわたり臨床業務に従事し、その後、大学院で公衆衛生・疫学を学び博士号を取得。
現在も研究機関に所属しながら、ココナラ などで個人向けに研究支援・統計解析・論文添削サービスを提供しています。
専門領域は以下のとおりです:
- 疫学・公衆衛生学
- 予防医療・リハビリテーション医学
- 統計解析(Stata、R、Pythonなど)
- 医療・介護領域のリアルワールドデータ(RWD)分析
- 学会発表スライド・抄録・論文の作成支援
これまでに査読付き英語論文を含む20本以上の論文を執筆し、複数の学術誌で査読者(ピアレビュアー)も務めています。
このブログを通じて伝えたいこと
研究は、自分の臨床を言語化し、再現可能な形で世の中に残す行為です。
忙しい日々の中で取り組むのは簡単ではありませんが、確実にあなたの臨床力と専門性を高めてくれます。
MedEpi Labo では、研究初心者でも迷わず進められるよう、今後もわかりやすく実践的な記事を発信していきます。
このブログをきっかけに、「研究は難しい」「自分には無理かもしれない」という思い込みが少しでも和らぎ、臨床と研究を両立する第一歩を踏み出してもらえたら嬉しいです。